in富士五湖🗻

今年のなが~いGWもとうとう終わりましたね。皆様もきっと楽しく過ごされたと思います♪

私達家族は毎年恒例となりつつあるテニスin山中湖、更に今年はバージョンアップして富士五湖制覇(通り過ぎただけの湖もありましたが^^;)しました😆

9か月ぶりのテニスで体中ばきばき。筋肉痛がスゴすぎてどれだけ普段運動不足かを思い知らされました笑
そしてこどもの日は河口湖の貸別荘に滞在し夕映えの富士山バックにBBQ🗻🍖至福のひととき🎶いつもお肉買いすぎてもったいない思いをしていましたが今回は学習し、お肉量がちょうど良かったのが嬉しい😁
富士山って本当に美しいですね~。眺めていると、その雄大さに心に勇気と希望が湧いてくる、不思議なパワーがありますね。お陰様で沢山パワーもらえてこれからも頑張れそうです♪

山中湖、河口湖は昔から何度か行っていて馴染みがありましたが西湖、精進湖、本栖湖は多分初めて。アクセス的にも都心から更に離れてしまうのと険しい山に囲まれているという立地のためなのか、賑やかさは前述2つの湖より少なかったですが、観光地化されていない自然豊かな所が良かったです(^-^)

GW最終日の中央道上り。大渋滞覚悟していたのにあれ~??ガラガラで拍子抜け。ノンストップで🚗💨最速記録の1時間ちょうどで帰宅できました🎶

今年もやってきました♪ほうとう小作

山中湖の逆さ富士🗻スバラシイ
忍野八海
八海のひとつ。透明度が凄~い!!

いのしし??追記:ヤギでした(^^ゞ

樹海ウォーキング🚶‍♀️
鳴沢氷穴
富岳風穴
精進湖、雨が降ってきて残念(T^T)
本栖湖は虹🌈出現
オルゴール博物館♪

後ろは本物の富士山ですよ🎵
ガラガラの中央道!!

令和ですね♪

令和時代がいよいよ幕開けですね♪

新時代も世界の人々が夢を持って楽しく平和に過ごせますように…♪

音楽を通して少しでも平和への貢献が出来ますように…♪

すっかりウォーキングルートになった井の頭公園。あふれる新緑にたっぷり癒されました💓♪

いよいよ8/9リゴレット公演が3か月後に迫って参りました✨ お陰様でチケット順調に売れております♪本当に感謝の日々です。

私自身、今回素晴らしい出演者の皆様と公演を作り上げる事ができるのが本当に楽しみです♪ご協力下さるスタッフの皆様にも感謝するとともに私もジルダ役、その他主催の仕事含め、心を込めて努めさせて頂きます。

ジルダは歌唱量的には前回の蝶々さんと比べると、さほど多くはないのですが(蝶々さん多すぎです笑…でもまたやりたい♪)、一つ一つが難易度が高く、これまた勉強のし甲斐があります♪

ぜひ✨

 

美しいです♪♪

今日は寒いですね~🌁⛄🌁

今年の気候全く読めません…(*_*)

今週末の藤原歌劇団「蝶々夫人」公演、団員GP見学させて頂きました♪藤原の蝶々夫人の舞台、さすが奥行きもあり大変華やか🌸長崎の丘や海を思い浮かべながら想像も膨らみました(^-^)先日の情報だと日曜日は若干チケットあると聞きましたのでお時間ありましたら是非ご確認の上、足をお運びください♪♪美しいです♪♪(4/27追記:HPによると両日当日券あるかもしれません)

ふと昨秋のバタ自主公演を懐かしく思い出し、改めてご協力頂いた皆さまに感謝すると共に次回公演「リゴレット」も頑張らねばと気が引き締まりました!( ̄- ̄)ゞ

うーん今日は何故だかあちこち筋肉痛..笑

昨日、地下鉄のながーい階段で2段くらい転んで(ジャンプして?)とっさに手すり捕まって…

の後遺症でしょうか笑

お風呂入ってゆっくり寝ます(T^T)

 

 

合唱練習スタート♪

今日は8/9「リゴレット」公演の女声合唱の練習初日でした♪

「リゴレット」では女性は貴婦人として舞台には居るのですが女声合唱はありません。が、とても歌えるアンサンブル花みずきの皆さまが歌無しなんて勿体ない!!とヴェルディさんには大変大変申し訳ないですが男声に加え女声もご協力頂くことになりました。

3幕雷シーンでも入って頂く予定です。今日はざっと全体を通して見ましたが、おどろおどろしい雰囲気、お見事です笑

ついついゆっくりしてしまう♪
ポトフ~美味しかった♪
衝撃映像!!窓枠にホヤホヤの蜂の巣発見!!

皆さんの譜読み力も素晴らしく。充実した初回練習でした♪また次回が楽しみ😌💓

花みずき

東京は花水木があちこちで咲いています♪

この時期いつも思い出します…NY花みずきの皆さんお元気ですか~( ≧∀≦)ノ会いたいなぁ~

8/9「リゴレット」公演に参戦して下さる東京の花みずきメンバーでの練習もいよいよスタートです♪

謎が沢山(>_<)

今日(昨日)は朝から「リゴレット」の練習、解析などでひとり練習室こもってました♪色々分かってきたことと謎が深まる所もあったり。気になるところに付箋♪附箋はまだまだ増えそうですが自分が納得できる解釈に着地できるようにじつくり研究中(*゚∀゚)ゞ明日のマエストロ稽古も楽しみ♪

そして午後は生徒さんのレッスン♪皆さんとても頑張ってます♪

それにしてもミュージカル人気凄いなぁ…(;゚∇゚)

 

 

 

『平成』残り2週間‼

「昭和」末期に「昭和最後の」というフレーズは当たり前ですがなかったですが今回は「平成最後の」がブームになってますね♪そうそう先日コンビニで「平成最後のグミ」を発見笑 つい買ってしまいました。「開けなければ価値が出る??」と周囲から言われたりしますが売ったりしませんよ笑。ひしひしと平成の出来事を思い出しながら飾ってあります笑。

近所の桜はもうほとんど葉桜ですが、今年は気温の乱高下もあったからか、開花タイミングがずれたりしてまだ花を残してる枝もあり。なんだか「平成最後」を名残惜しんでるみたい^^

傍らには八重桜も華やか♪

終息?

そう言えばここ数日、花粉症のお薬飲んでないし、むずむずもなくなったような。花粉シーズン終息かな~o(^o^)o

お手伝い♪

昨日はとても寒かったですね😣皆様体調崩されていませんか?

昨日は他公演スタッフ手伝いで文京シビック小ホールへ♪

昨日朝の凍える寒さのなか、地元駅に着いてから家の鍵が無いことに気付き、一旦戻ってみたら、なんと家のドアに鍵を差したまま笑。ゴミ出しなどしてるうちに忘れてたようです。うっかりな自分が情けないやらで凹みながら改めて出発。今度はどの電車も超満員、超遅延…涙。踏んだり蹴ったりでした。が!!そのあとは本当に楽しい一日♪公演(椿姫)お手伝い、どれもとても勉強になりました。舞台裏側のあれこれはオペラ主催する者としても今後に生かせるアイディアの宝庫です♪出演者もお客様もスタッフも楽しめる公演めざして私も頑張ります!!

春爛漫♪

今年は桜が長持ちで嬉しいですね♪少し散り始めた花びらが風に乗ってまるで蝶のようにひらひら~。桜だけでなく近所の川沿いの様々なお花たちも綺麗に咲き誇っています♪

しだれ桜
ひっそりとスミレ♪

今週は、8/9の「リゴレット」公演ご案内のお手紙を関係者の皆様へ沢山したためさせて頂きました♪「リゴレット」に対しての思い入れが強いこともあり力が入りついつい長文に(^-^; Emailでも友人方へ同時に配信始めましたがすぐにご来場のお返事もいただき、感激するとともに身の引き締まる思いでおります。まだ4か月後ではありますが今出来ることを少しずつ積み重ねて本番に備えて(稽古開始にも備えて♪)いこうと思います。

オペラ「リゴレット」はヴェルディ自身が自分の作品の中でもっとも愛したオペラともいわれており、大変有名なアリアや重唱も盛沢山、ヴェルディ特有の躍動感あふれる音楽の数々とドラマが一体となった素晴らしい作品です♪
夏休み中でお忙しいと思いますが、近年稀に見る(自分調べ笑)お勧めの公演となりますのでご都合が合いましたらぜひぜひ来て下さい♪お待ちしております

《チケット取り扱い》
当HPより申込み(ご予約)
・チケットぴあ(ご購入)Pコード:143-120
0570-02-9999 または https://t.pia.jp/
・お電話での申し込み(ご予約)080-9429-8535
《 お問い合わせ》
ykopera.info@gmail.com(坂木)

Soprano Singer