先日、友人が書いた書道作品が入選したと聞き、謙慎書道展という展示を見に行かせていただきました。自分の背丈ほどあろうかと思うほど大きな半紙にはダイナミックかつしなやかに描かれた(書かれた)文字は絵画のようでもありました。素晴らしい!字にも個性がでるんですね(*^^*)。
一部分しか映っていませんが実際の作品はさらに半分以上長いです。
こんにちは。先日受けた「第17回”万里の長城杯”国際音楽コンクール」の結果が本日郵送で届きました。なんと第1位をいただけました~♪(一般B部門)そして理事長賞という賞も頂戴しました。更に嬉しい事に、いつも伴奏してくださるピアニストさんも優秀伴奏者賞を受賞!あー良かった♪♪ 今まで忍耐強く指導くださったNYや日本の諸先生方、いつも支えてくれている回りの方々に心から感謝です#^_^#これからもまだまだ勉強し精進したいと思います。よろしくお願いします!
4月7日(火) 「椿姫」他ハイライト公演の方も稽古が大詰めです。いよいよです。シンプルな道具と演出で演奏本位の形式です。日本語ナレーターが途中で入りますので情景が分かりやすいと思います。ご都合よろしければ是非♪
本日気象庁が東京の桜開花を宣言したそうです♪ 平年より3日早いそうです。そういえば去年より冬も暖かかったような。 さて、5月5日(火・祝)18:30より文京シビックホール(小)にて及川音楽事務所フレッシュガラコンサートに出演します。私の歌う予定曲は、マスネ作曲オペラ「マノン」より”
こんにちは。昨日は花粉飛散量が今年最大、そして今ピークなんだとか。でもシーズン中の予想されるトータル飛散量のまだ20%しか飛んでないそうです。。 さていよいよ研修所公演ラボエーム本番の一週間前となりました。研修所では道具や衣装も研修所有の物をお借りしてやりくりし、当日も出番でない人が次幕のセットをします。各幕とも大量の小道具、大道具があり、凄いことになっています。ただ3幕だけはベンチとバケツのみ。一か所でもそんなシンプルな場面があって良かったです♪
昨日は椿姫の初稽古でした♪共演者の方々とも初対面でしたが皆様気さくで楽しくやっていけそうで良かったです。ヴィオレッタ、ハイライトとなるとひたすら歌い続け・・あっという間の3時間稽古でしたが帰ったらぐったり(笑)でした。あと1か月頑張ります! 「椿姫」4月7日(火)18時半~すみだトリフォニーホール(小)です。お時間ありましたら是非来て下さいね。 続いて今日はオペラ研究所終了公演ラボエームの稽古でした。今日は助演の男声陣も参加され、初回とは思えない見事なチームワークプレイを見せていただきました。見ていた演出家ほか我々は「この人たち一体何者??」「陰連?自主練?闇連?」いーえー、初めて合わせます、のお言葉にうーん、さすがお見事!感動でした。