今日は久しぶりにおしゃれに高層階でのランチ会(^^♪サンシャイン60の59階、その名も「天空の庭・星のなる木」。久しぶりの懐石料理、美味しく頂きました☆彡 奥に見えるのが新宿の高層ビル街。夜景も素晴らしそう!
お料理撮り忘れました…
よさこい節
日本オペラ協会公演「よさこい節」、土日の本番は仕事のため伺えず1日目GPを見学させていただきました。お恥ずかしながら日本オペラを全幕見るのが初めてで、字幕が出るとは言え内容的ハードルが高いのかなとドキドキ。少し予習もしていきました(笑)。物語は大変親しみやすい内容で各キャラクターの個性がとても浮き出ていてすっかり自分も村人になった気分で楽しみました(^^♪涙あり、笑いあり(笑って良かったんですよね??)率直な感想は人間の感情は世界共通!生き様、真の愛、欲。。 そして音楽もとても壮大で感動でした。キャストの皆さんの日本語もとても美しく字幕なしでもバッチリ理解でき、また気持ちがこもった演技も本当に素晴らしかったです♪本番も観たかった?
3月11日には物語の舞台でもある高知県での公演があるそうです。ご興味ある方は是非♪(日本オペラ振興会HP)
お雛様
フリッツ終演?
昨日「友人フリッツ」公演はお陰様で終演致しました。日暮里サニーコンサートホールに足をお運び下さったお客様には深く御礼申し上げます。
今回の1日に2回連続公演(合間はなんとたったの15分…)、主役フリッツ以外の助演さん、マエストロ、その他多くのスタッフはGP2回、本番2回の計4回をこなしました。本当にお疲れ様でした✨
40歳独身主義のお金持ちフリッツがダビド牧師のキューピッドによりスゼルとめでたく結婚、という(要約しすぎ❓)シンプルなストーリー。しかし牧歌的で綺麗な旋律、一度聴くと何故か忘れない、そんな音楽が多いマスカーニ作曲「友人フリッツ」。勉強になりました?
次回の研修所公演の演目未定ですが、別件で「ドン・ジョヴァンニ」ツェルリーナ役のお仕事が入りました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ この作品は近いうちにやりたいと思っていたので嬉しいです♡まだまだ先になりますがボチボチ楽譜読み始めます
懐かしいもの発見♪
PC内を整理していたら懐かしいチラシを発見♪
3年前帰国する際に使っていたピアノを売りに出す時に作ったチラシ! 5年前渡米した時も400ドルくらいでお引越しされる方のチラシを見て購入しました。や、や、安い~!!と当時思いましたが今考えても安い。引越し者が多い地区でしたので常にこのようなピアノお譲りしますチラシを目にしていました。音もタッチも全く問題ない、そして買った時と同じ値段で売る。。なんてすばらしいシステム♪何回お引越しして何人の元で音を奏でてきたんだろうと感慨深いものがあります。でも約5年間使ったピアノには愛着が沸いてしまい・・・最後搬送される時は「今まで有難う~」と涙涙でした。次に使ってくださる方もとても音楽が好きな方(日本人でした♪)のようでしたのできっと今でも大事に使ってくれてると思います。
フリッツ通し稽古
今日はまた北風が冷たい一日でしたね
先日公演時に差し入れで頂いた「HACCI」。
数年前からゆずにはまってるのと、はちみつも大好き。説明書通り5倍濃縮で飲んでみたらとーっても美味しい♪ 喉にもよさそうです。ゆずって幸せな気分になりますよね。
今日は2月27日(月)イタリアーナオペラ研究所公演「友人フリッツ」の通し稽古でした♪出演者全体的に準備期間が少なかったこともありハラハラドキドキでしたがマエストロがグイグイ率いて下さり(プロンプも凄い…)無事通し稽古終了。そして素敵なお声のダビド役土屋さんは1月の愛妙でベルコーレでご一緒しましたが今回もご一緒できることになりました。ご多忙のため2回しか稽古に来れなかったですがなんとまぁお見事カンペキな暗譜!初役にもかかわらずさすがです。さては暗記パンかしら…!?
私は勉強のため3年前からマイペースでこちらに通っておりますが自分では手を付けなかったであろう作品にも出会えて本当にありがたいです。 この研究所ではレベル分けなどをしないので実に様々な方達のお声を聴けます。「友人フリッツ」もしご興味ありましたらサニーホールコンサートサロンへ!ちなみに当日は2回公演ですがチケットはそれぞれ必要となります(入替制)。私は1回目に出ますが2回目のチケットもご用意できますのでコメントを添えてください。
嬉しい事
今日は風凄かったですね。昔防音でなかった時はこんな風の強い日や豪雨、雷など悪天候時は超高音発声の絶好の練習時間だったのを思い出しました。騒音対策、今思えば涙ぐましい…
次回の藤原歌劇団のサマーコンサート他の内部オーディションが昨日あったそうです?早速今日、友人が見事合格!とのご連絡♪ おめでとう~? ? 嬉しい!
ユリホールは歌う側にとってはかなり響くように感じるので気持ちよいのですが客席からどうゆう具合に響くんだろう?とずっと気になってたので^^拝聴するのが楽しみ。。。今から予定に入れておこうっと。と思ったら手帳が3月まで?早く買わないと。サマーコンサート、7月9日だそうです。ぜひ!
演奏会♪
心に響く…
先日のコンサートの公演後のお見送り時、あるお客様から「心に響く演奏でした」とコメントを頂きました。
僭越ながら歌を通して生きる幸せや感動を感じて頂けたらと活動させていただいてる自分にとって、大変励みになるお言葉でした。技術的にも声質的にも素晴らしい歌手はきっと地球上にたっくさんいらっしゃると思います。でもやはり最後はココロという魔法の味付けができますよね!お料理に似てますね(笑)?
歌は生涯勉強だと思いますし自分はまだまだ途上で未熟者ですが今後も自分なりのハートを大事に歌っていきたいと思います♡
さて!明日は「友人フリッツ」最後の稽古。頑張ります!
3/20 歌う曲決定♪
こんにちは! 3月20日(月・祝)のAHPスプリングコンサートで歌う曲が決まりました(^^♪
【ソロ】
・歌劇「ラ・ボエーム」より”私が街を歩くと”
・歌劇「ルイーズ」より”その日から”
【重唱】
・歌劇「愛の妙薬」より”なんという愛!”
(アディーナ:坂木陽子、ドゥルカマーラ:Br.小迫良成)
です!どれも好きな曲ばかりで楽しみです♪ 1月の愛妙公演では上記二重唱は短縮版でしたが今回はフルか(^^♪ な?
桜の咲く頃、心弾む曲の数々を聴きにいかがでしょうか!