New!「蝶々夫人」東京&長崎公演 宣伝開始♬

本日より宣伝開始、チケットお申込み開始です♬

チラシが完成しました♪東京公演と長崎公演のチラシを当初は分けて2種類作成する予定だったのですが、諸事情を勘案し1枚に収めることになりました💡!見やすさ重視で作ったつもりですが、日にち、場所などお間違えの無いようお願い致します♪

【ご案内】
YKOPERA主催プッチーニ作曲歌劇「蝶々夫人」を東京と長崎で上演致します。

長崎ご出身の大石洋史さん(シャープレス)、以前蝶々夫人重唱でご一緒した素晴らしいテノール佐々木洋平さん(東京ピンカートン)、フォレスタ(TVでお馴染みのコーラスグループ)の榛葉樹人さん(長崎ピンカートン)、スズキのエキスパート高橋未来子さん(スズキ)その他素晴らしいキャストの方々とともにお送り致します。
注:各公演毎にお申込みページが異なりますのでご注意下さい♬

東京公演(クリックすると詳細ページへジャンプします)
2018年10月14日(日)18時開演(17:30開場)
久我山会館ホール
チケット:3000円(自由席)
ー出演者ー
指揮: 澤木和彦
ピアノ :豊田華子
蝶々夫人   坂木陽子  Yoko Sakaki
ピンカートン 佐々木洋平  Yohei Sasaki
シャープレス 大石洋史   Yoji Oishi
スズキ    高橋未来子  Mikiko Takahashi
ゴロー    高橋拓真   Takuma Takahashi
ケイト    姫本紀子   Noriko Himemoto
ヤマドリ   竹中修一   Shuichi Takenaka
ボンゾ    山崎守    Mamoru Yamazaki
神官     佐藤肇    Hajime Sato
子役     宮下緋理  Akari Miyashita
合唱  オペラアンサンブル花みずき他

長崎公演(クリックすると詳細ページへジャンプします)
2018年11月24日(土)18時開演(17:30開場)
長崎ブリックホール国際会議場
チケット:3000円(自由席)
ー出演者ー
指揮: 澤木和彦
ピアノ :豊田華子
蝶々夫人   坂木陽子   Yoko Sakaki
ピンカートン 榛葉樹人   Shigeto Shimba
シャープレス 大石洋史   Yoji Oishi
スズキ    高橋未来子  Mikiko Takahashi
ゴロー    佐藤允彦   Mitsuhiko Sato
ケイト    姫本紀子   Noriko Himemoto
ヤマドリ   竹中修一   Shuichi Takenaka
ボンゾ    山崎守    Mamoru Yamazaki
神官     佐藤肇    Hajime Sato
子役     宮下緋理  Akari Miyashita
合唱  オペラアンサンブル花みずき他

【あらすじ】
舞台は1895年頃の長崎。15歳の蝶々さんは結婚斡旋人ゴロ―の仲介により海軍士官ピンカートンと出会い結婚する。幸せも束の間、ピンカートンは任務終了でアメリカへ帰国。「駒鳥が雛を抱く季節に帰る」と約束したピンカートンを一途に信じ、愛する夫の帰りを3年間待ち続ける。ある日、米軍艦の入港を見て彼が帰ってきたわと喜ぶ蝶々さん。しかし現れたのはピンカートンのアメリカ人妻ケートだった。蝶々さんは真実を悟り絶望する。子供の養育を申し出たケートに対し「彼が迎えに来たら渡します」と伝える。だがピンカートンが到着した時すでに蝶々さんは…。
蝶々さんの一途な愛、純粋な心、凛とした女性の生き様、美しい音楽の数々。ぜひ会場でお待ちしております!

嬉しい知らせ🎶

昨日の朝、ねむーい👀をパキッと覚ますニュースが!!

NY時代の歌の恩師、嶋田あや氏から夏に一時帰国予定とのメール♪ 2014年1月に自分が本帰国する際、今生の別れ(笑)かもしれないと涙涙のお別れをしたのを鮮明に記憶してます。色々とビザの関係か、なかなか一時帰国もされないだろうと帰国組の仲間うちでは寂しがっておりましたが今回晴れて一時帰国の運び!もはやNYに行かない限りお会いできないと思っていたので、物凄い鳥肌たってしまいました。今私がこうして音楽を楽しめているのは、あや先生との出会いや忍耐強い指導のお陰!また背中を押してくれた事に感謝し日々歌っています♪ きっとお世話になった多くの方が同様の思いだと思います。当時出会ってなかったらもしかしたら私は今頃全然違う事をしてたかも…笑。

今回は仲間と会える時間もとっていただけるとのこと、嬉しすぎてニヤニヤがとまらない♪夏が楽しみ!!!

まもなく宣伝開始…💕

こんばんは♪
今秋の自主企画「蝶々夫人」東京&長崎公演にむけて順調に準備が進んでいます♪全キャスト・稽古日決定。道具類も選定をはじめました。

そしてこの数日間、引きこもり状態で公演のチラシなどをPC作成していました♪前回公演の時は短時間で出来た記憶があるのですが今回はかなり苦戦しました⤵ 東京公演+地方公演を意識した記載方法や、今回出演者が多いのでそれぞれがイキイキするように…と変な凝り性が出てしまい、何度も何度も作ってはやり直し。睡眠時間も3~4時間続きで…眠い( ;∀;)
本日やっと入稿完了💕😃
しかしながら、所詮素人のPC操作。マウスが思い通り動かずイライラしたりPCがすぐフリーズしてしまったり、機能使いこなせず「むむむ~」と限界を感じたり(笑)…。
あとはチェック等々経て6月初旬にはこのHPでも宣伝開始できる予定です♪

余談ですが「蝶々夫人」物語全体のイメージは何色を思い浮かべますか?
あどけない素直な蝶々さんの華やかな登場をはじめおおむね幸せな1幕、2幕は悶々とひたすら信じ待つ、誰が何と言おうとゆるぎない心、3幕は裏切り、悲しみ、絶望のどん底、、、と幕ごとにカラーがありますよね。ピンク→玉虫色→黒、という感じでしょうか。2幕は紆余曲折あるので一色に決めるのは難しいかな。チラシ背景をチョイスしてる時に、蝶々さんの最期がどれほどまでに悲しいかという事が痛いほど分かっていても…、何度作り直してみても不思議と明るい色に(笑)…。

 

 

 

プチくす玉

実は娘も昔から折り紙が得意です👀✨
私にいつも色々作ってくれます(笑)。今日は何やら集中してこもってると思ったら『プチくす玉』作ってたようです💕ものすごい細かい!筆記用具と並べるとこの小ささ。お見事♪

家のアジサイ「ダンスパーティ」今年も咲いてきました!
確かに咲き乱れてくると賑やか~♪

作品名「花火」

小学生の生徒さんから折り紙のプレゼント♪作品名は「花火」だそう。器用です👀!12個のパーツから出来てるそうで、のりやテープなどは使わず重ねてるだけらしいですが、とても丈夫。中心から外側にめくると本当にはじける豪華花火のよう!
くせになる楽しさ♪♪


綺麗✨

舞台成功祈願ほか

今日、阿佐ヶ谷の神明宮にて友人と祈祷をして頂きました。

まず今年の自分はお祓いが必要な年回りと判明したのでそちらの祈祷と、もう一つは「舞台成功祈願」。東京と長崎の「蝶々夫人」公演成功も読み上げていただけました。先週の神前式に続き厳粛な気持ちに。普段はあまり気にしない性格なのですが今年は念のため。これでひとまず安心♪♪

お天気よく清々しい境内でした♪

蝶々夫人@伝承ホール鑑賞♪

昨日は結婚式のあと、余韻に浸りながら、夜は知人の富原淑子さんが主演をされる「蝶々夫人」ハイライト公演を拝聴させて頂きました。富原さんは藤原歌劇団などを通してお知り合いになったのですが、以前拝聴させて頂いたときも綺麗なお声…と思っていました。

富原さん演じる蝶々さん、と聞き以前よりこの日を楽しみに。そして昨日も道中ワクワクして行きましたが、1幕の本当にとても純粋で可愛らしい(先輩なのに失礼ですがほんとに可愛いのです)蝶々さんを見事に表現していて、3幕の鬼気迫るシーンとの違いがはっきりと浮き出ていて素敵でした♪ カーテンコールの微笑ましい場面を見た際も感じましたがきっと富原さんのお人柄の良さが舞台上で終始表れていたんだなぁと感じました♪

演出はシンプルながらも証明や小道具、そしてヴァイオリンを入れていらしてとても臨場感がでていてこれらも大変勉強になりました♪

五月晴れの結婚式🎊

昨日、素晴らしい五月晴れの良き日に歌の友人・竹中(旧姫本)紀子さんの結婚式に参列させて頂きました💛
写真撮る気満々で携帯チャージ100%で出発したのに式が始まった途端まさかの電池切れ( ;∀;)!(故障かと思っていたら帰宅後電池切れと判明…)
初対面の方ばかりでしたが仲良くなってくださった方と連絡先を交換し何とか記念の写真を送っていただき、以下の思い出の写真を頂けることが出来ました♪有難うございます💕
神前式、大変厳かな雰囲気で心を洗われました。

DSC_0679

そして披露宴では色打掛で登場✨このお姿でテノールでもあるご新郎様とお二人で乾杯の音頭ならぬ「乾杯の歌」を熱唱!!素晴らしいサービス精神💛おもてなし精神抜群お二人ならではの演出!

DSC_0691
DSC_0709
DSC_0711

そして私も僭越ながら歌を歌わせて頂きました♪

お色直しは純白のウェディングドレス💛紀子さん、何を着ても本当に美しくていいなぁ~✨と終始見とれてました!

DSC_0752
DSC_0756
DSC_0770

とても心温まるお式でした♪どうぞ末永くお幸せにお二人で歌と人生を歩まれてください💛

 

眼鏡ゲット☆彡

この数年で視力は1.0→0.3(両目)まで落ちてしまい生活にいろいろ不便を感じることも多くなり…

ついに眼鏡ゲット致しました♪

取りあえず指揮や楽譜やなんやかやが見えないと。かけてみたら世界が明るく鮮明に見える♪感激♪

ボエーム稽古(^^♪

今日のボエーム稽古は…

笑いすぎて笑いすぎておなかが筋肉痛♪
澤木マエストロの新たな比喩ネタで盛り上がりました。ちょっとここでは書けませんが(笑)。ネタつきないなぁ…
「ラ・ボエーム」はキャスト、合唱ともに大勢出演する演目なので、稽古も楽しいです。2幕が賑やかであればあるほど4幕のフィナーレ切なさが引き立ちます。ムゼッタも2-3幕元気に歌います♪

ミミ役の川合真奈美さん♪

それにしても…。

寒いですね👀!明日から暖かいようですが
ちょうどよい気温という日がなかなか来ませんね(笑)

明日も良い一日をお過ごしください♪

Soprano Singer