昨夜からの台風、物凄い威力で関東を直撃したようですが皆さまご無事でしょうか💦
朝起きたら固定しておいた自転車は倒れ、そしてゴミ箱もバラバラ事件!!しかも遠~くの方まで飛ばされてました😳💦
交通もかなり混乱したようで最寄りの井の頭線線はあまり止まることないのですが今回は午後になってやっと復旧したようです。近所は割りと緑が多いのですがこれまで見たこともないほど折れた枝々が道に散乱、倒木もありました😱
未だ停電してる地域の皆さま他のお身体が守られますように。
こんにちは♪ 気温は高くてもなんだかカラッとして秋の気配ですね♪
さて、急ですが「修道女アンジェリカ」ジェノヴィエッファ役のお話を頂き下記の通り出演させて頂く事になりました♪チラシ、個別ページ追ってUP致します✨
AHP-87 AHP オペラ劇場
プッチーニ作曲オペラ「修道女アンジェリカ」全曲原語上演
日時: 2019年11月21日(木)、22日(金) いずれも 19:00開演
※坂木は22日(金)ジェノヴィエッファ役で出演致します
会場: 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂
入場料: 4000円(全席自由)
主催: スタジオかのん
将来的にはアンジェリカ役もやってみたいと思っていたのでこれを機会に一本勉強したいと思います!
この演目はほぼ全員修道女服なので誰が誰だか(笑)な感じではありますが…。とても感動的な演目、良い公演になるようしっかり歌って演技しようと思います🍀
芸術の秋、上野でお待ちしていまーす🎶
チケットご予約はE-mail(soprano@yokosakaki.com)まで♪
いつもお世話になっているカメラマンさんより8/9リゴレット公演の写真が沢山届きました☆彡とても素敵なものばかりですがなんとか抜粋して(それでも大量)PHOTOSページにアップしました♪♪今回も凄い枚数そして髪の毛一本まで分かりそうなくらいの繊細さ、表情を絶妙に捉えて下さり本当に本当に素晴らしいデス!有難うございました~♪※一部外部撮影のものも掲載しています♪
改めて共演者の皆様の演技や表情のすばらしさ、集中力が写真でもわかり素晴らしいチームだったことに感謝です♪
こんにちは♪イタリア研修より無事帰国しました🛬✨
8/9リゴレット主催公演まで稽古や準備&片付けの怒涛の日々、そして終演直後のイタリア出発~コルソ修了帰国まで、本当に濃い夏でした!!笑
コルソ最後に行われる選抜者によるオーケストラコンサートの日は皆でバスに1時間ほど乗り、Castelfranco Venetoへ。現地Teatro Accademicoには横断幕も設置して下さってました♪こじんまりした劇場ですが馬蹄形の客席、天井画も素晴らしく溜め息が出るほど💕
Marco Titotto指揮、オケはRegionale Filarmonia Veneta。本番はびっくりするほどの満席👀✨こんな素晴らしいところで歌わせて頂き本当に貴重な経験させて頂きました。更にアルフレードの影歌は往年の名テノールでもあり今回こルソの講師でもあるVincenzio Bello氏が歌って下さり😭感無量でした。
“Estrano”は自分に関してはまだまだ課題が残りますがこれを機にまた頑張ります!!
休むまもなくバスに乗りホテルへ帰還するもそのまま近所のピザ屋で打ち上げ笑(毎年恒例だそうで夜中スタート!!)
翌日は更に全員によるピアノコンサート。私はグノー「ファウスト」より”宝石の歌”を歌いました♪こちらも本番は沢山のお客様がいらしてびっくり✨宣伝もしてるとはいえ歴史あるコルソや巨匠達のお陰なのだろうと思います。
出演者にプログラムが発表されたのがなんと当日の1830。本番は2030。諸事情あったみたいですがあまりのギリギリさに少し笑ってしまいました😂
全てのコンチェルトを終えて舞台上で総監督のレナート・パルンボ氏より修了証授与👩🎓✨前日と同様ピザ屋で打ち上げ🍷😆🍺
短いようで長かったイタリア研修も幕を閉じました♪
今回沢山の収穫した事を今後も活かせるようまた勉強の日々です✨😌✨
【番外編✨】