藤原ウィンターコンサート終演?

昨日、新百合ヶ丘ユリホールにて行われた藤原歌劇団ウィンターコンサートが無事終演致しました。お越し下さったお客様には暖かい声援を頂きとても嬉しかったです。有難うございました!


去年の6月のサマーコンサートではマノン(私が街を歩くと)とRigolettoの2重唱(君主様でない方が良いわ〜)を歌わせていただきました。今回もソロ曲はオーディション曲と同じという決まりがありましたのでオーディションで歌った「宝石の歌」はそのまま(当初レチからでしたが時間の都合上カットに?)で重唱は好きな曲を選べたので迷わず「蝶々夫人」愛の二重唱を選ばせて頂きました?

愛の二重唱はチャレンジング曲、そして緊張の大トリでしたが結果的には挑戦してみてよかったです♡

本番はユリホールの響きの良さとピンカートンを歌って下さった助演の所谷さんのお陰でとっても気持ちよーく歌う事が出来ました? 素晴らしい共演者とスタッフの皆さんに感謝でした。

公演後の打ち上げもとても楽しいひと時でした。本当に皆さん暖かい♡

 

 

 

生姜はちみつ漬け?

去年の夏頃Facebookを始めたのですがあまり使いこなせていません?誕生日を設定した記憶があまりなかったのですが沢山の方からお祝いメッセージが届きました。確かFacebookから「今日は〇〇さんの誕生日です!」なんて言うnoticeが来るんですよね。なんてご丁寧、かつ正確(機械だから当然ですが(๑˃̵ᴗ˂̵))なアプリなんでしょうと感心すると同時になんだか申し訳ない気持ちに?みなさんほんとに有難うございました?

そう!今日は何を隠そう私〇〇歳の誕生日でした?まぁ歳はともかく急に視力が落ちたり、冷え性酷くなったり、バナナアレルギーになったり?、お酒に弱くなったり…と体力的な変化に泣けてきますが良い事もありますよ?

辛い、楽しい、悲しい、嬉しい、怒り、笑い、痛い、戸惑い…とにかくなんでもかんでも沢山の経験が心を豊かにすると昔から勝手に信じています。そう言う意味では歳を重ねて経験を通して少し成長できたかな? ✨そしてそれらは演技に活かせます!こんな状況のとき人はどう感じるだろうー?どう動くだろう?

話は飛びますが最近、成城石井の「生姜はちみつ」を紅茶に入れて飲むのがお気に入り!喉に良いとされる生姜とはちみつが一緒に摂れるし温まって? perfect!です。三日後にウィンターコンサートあるので喉守らねば!

 

 

お湯が出るありがたみ、そして通し稽古

実は今年に入ってから家の給湯器の調子が悪く、お風呂を沸かそうとすると途中でエラーになりお湯が出なくなる(水になる)という症状が出始めましたが、だましだまし使ってました。さすがに真冬に完全に壊れたら???と思うとコワイのですが再起動でどうにか動いていたのでなんとなく後回しに...^^;;
が!先日シャワー浴びてる途中で水になる~そして再起動できない~というおっそろしい事態に~。慌てて各修理会社に見積もりを出してもらい、やっと昨日無事交換工事が終わりました。給湯器ってなかなかバカにならないお値段で^^ きゃー~!でしたが、給湯リモコンとにらめっこしながらお湯を出す、というドキドキから解放され(笑)昨日は久しぶりにゆっくり暖かいお風呂!(この1週間は実家に入りに行きました涙)お湯が安定して出るありがたみを感じた日でした~♪皆さんも調子悪いなと思ったら是非早めの交換おすすめします。特に冬!

昨日の工事見守りは母にお願いし、私は12日の藤原ウィンターコンサートの通し稽古に新百合ヶ丘校舎へ行って参りました。(一番早くてこの日の工事と言われぴったりバッティングしてしまった~)

さて今回のウィンターコンサートでは第1部はソロ演奏、第2部に重唱をまとめています。1部は様々なオペラアリア、2部の重唱は演技もついてますのでさらにとっても楽しめると思います!そもそも愛をテーマにしたオペラが多いですが今回はヴァレンタイン直前という事もありますのでそういう目線で各曲を楽しんで頂いても面白いかと思います。私はソロの「宝石の歌」と蝶々夫人「愛の二重唱」歌わせていただきます。マルグリートトも蝶々さんも泣ける愛ですねぇ….。うるうる。

チケットご用命はコチラから

 

友人フリッツ 立ち稽古

2月27日(月)リリカイタリアーナ研究所公演「友人フリッツ」の立ち稽古が始まりました。スコアはソンツォーニョ版布製のハードカヴァー。

お、重い~。持って歌うのが大変なので割りと早く暗譜できました(笑)!フリッツは公演時間が1時間半くらい、スゼル役(ソプラノ)の歌唱部分もそれほど多くなく、研究生7人で割振りするには1回公演では足りないことから1日に2回公演、という運びになりました。1回目が17:45開演、2回目は19:30開演です。坂木は1回目公演の3幕を担当します。恐らく18:45以降の出番と予想♪

スゼル役以外は助演さんとなり、フリッツ役は1回目が内田吉則さん、2回目が井藤航太さんです。その他キャストは2回とも同じとなります。日本での上演はあまり多くないようですが、聴けば聴くほど、なんとも美しい音楽がやみつき♪ 有名な「さくらんぼの二重唱」も2幕最初にあります。

 

 

藤原歌劇団ウィンターコンサート UPしました♪

みなさま 今晩は!

さきほど藤原歌劇団ウィンターコンサートのスケジュール詳細ページをUp致しました。こちらからチケットお申込み可能です♪

今回、正団員の所谷直生さん(Tn.)と「蝶々夫人」の”愛の二重唱”を歌わせていただきます。
蝶々さんは昨年11月に1幕と3幕をやらせていただきましたが、このようにすこしづつ積み上げて蝶々夫人の舞台でもある長崎でいつか全幕公演したいなぁ♪♪と夢を膨らませています^^

ソロの「宝石の歌」はもう何度もコンサートなどで歌わせていただいてますが回数を重ねるたびに色々と勉強を深めております。
今回ドレスを注文中で2曲それぞれに合うのではないかしら、と到着を心待ちに♪

前回、サマーコンサートにも出演させていただきましたが盛りだくさんの内容となっており会場が一体となって楽しめること間違いなしです!是非お誘いあわせの上お越し下さいませ♪ お待ちしています!

 

 

AHP Spring Gala Concert出演のお知らせ♬

おはようございます?コンサート出演のお知らせです♬

AHP主催・Spring Gala Concert〜AHP春の音楽祭〜に出演させて頂くことになりました✨
3/20(月・祝)すみだトリフォニー小ホール、14:00開演(13:30開場)となります。 今回、祝日マチネという利点を活かし、老若男女楽しめるプログラムになるそうです♬

私もオペラアリアや重唱を歌わせて頂く予定です。詳細決定しましたらスケジュールページに掲載いたします? 取り急ぎチラシが届きましたのでアップ致します❗️↓ピンクが可愛い、とても春らしいチラシ?

「愛の妙薬」終演致しました?

1/15(日)「愛の妙薬」公演、無事終演致しました???

当日は今年一番の冷え込みと報じられるほど寒かったにも関わらず多くのお客様にお越し下さりとても嬉しかったです。有難うございました!また沢山の差し入れも有難うございます?

今回、初の自主公演でしたがマエストロ澤木氏をはじめキャスト陣、合唱陣、その他多くのスタッフ 、そして何より応援して下さるお客様に支えられ無事終演出来ましたこと、心より心より感謝致します✨

今ようやくアップデート出来る状態まで落ち着きました?

主催兼主役、は予想以上に大変で(笑)、本番3日前から本番終了後までジェットコースター気分でした。本番中はキャストさん達も絶好調の演技やアドリブで会場を盛り上げ、出演者自らも楽しんでしまうくらいユーモア溢れる舞台だったのではないかと思います?

終わった後、お客様から「また行きたいと思えるオペラだった」など沢山の暖かいコメントを頂き本当に充実感で満たされております?有難うございます!

全幕通してみて、まだまだ反省点があったり、次はこうしたい、などなどありますが今後に繋げていけたらと思います。今後も多くの方にオペラを楽しんで頂けるよう精進したいと思います? 次回も是非ご期待ください?どうぞよろしくお願い致します。

  

 

あと1週間…?

本番が近くなり緊張感出てくると、いつも街行く人が「平和そうだ…、いいなぁ」なんて思ってしまいます(笑)。私だけかしら?

沢山の人に楽しさを撒きに行くんだからワクワクするハズなんです。そう気持ちを切り替えていつも電車に乗ります♪

昨日最後の稽古が無事終わりました♪あとは通しと本番?

衣裳も道具類も全部準備完了(๑˃̵ᴗ˂̵)

何やら落ち着かない日々ですが睡眠と栄養取って踏ん張ります?本番お客様が少しでも笑顔になれる演奏をできるように頑張ります?えいえいおーぅ

まだチケット有ります??  ✨ぜひぜひ足をお運び下さい、

お待ちしています?

 

あと10日❗️

皆様こんにちは?

いよいよ自主公演「愛の妙薬」まで あと10日❗️となりました

あと10日しか、いえ10日も?

残り1回の稽古、そして通し。年末年始を挟んだのですっかりのんびりしましたが昨日から本調子♪

普段の公演では全て主催側が準備して下さり自分は歌に集中ですが、今回は自分が主催兼出演者。NYで自主コンサートやった時は周りの方々の暖かいサポートにより充実した会となりました。オペラは多くのスタッフが関わって、より立体的で楽しい反面、分かってましたが大変です。全員の衣裳のアイロンがけから道具類衣裳類の搬入。体力勝負(笑)!

今回リリカイタリアーナオペラのご協力のおかげで衣裳や合唱、その他スタッフなどかなり助けていただき、ここまでこれました。ゼロからでは到底出来ません。本当に感謝です❗️

今回は第1回自主オペラ公演で手探りの事だらけです。どうぞ暖かいご支援のほどよろしくお願い致します。

衣裳のほとんどはリリカからレンタルしましたが、アディーナ(自分)の衣裳は今回自分で用意しました✨既成ドレスをリメイクしたりして。また全容はお見せできませんが、どうかな。お楽しみに〜

Soprano Singer