本年もよろしくお願いします🐩✨

🎍明けましておめでとうございます🎍
本年も皆様にとってハッピーな一年でありますように。

あっという間に月日はたち、平成30年!!に突入です。
来年春には平成が終わるということは平成として1年過ごせるのは今年が最後になるということですよね。。激動の30年間を思い返すと感慨深いものがあります( ;∀;)
平成の締めくくり!少しでも多くの方に幸せと平和を運べるような歌い手になれるよう成長したいと思います。

毎年恒例の実家集合と初詣(^^♪今年のおせちは京都「たん熊」、
長崎出身の母は毎年長崎産ブリまるごと空輸でお取り寄せ♪
ぷりぷり!

さて!いよいよ11日後に迫ったプッチーニ「三部作」公演
立ち稽古が残り2回+通し稽古で本番当日です!
一夜にして3作を上演するのは最近はあまりないと思いますが、今回は3作全て字幕付きで一気に制覇できます♪
プッチーニが芸術的構成を考え「外套」「修道女アンジェリカ」「ジャンニ・スキッキ」の順番で同時上演を意図して作ったとされる3部作をこの機会に観てみませんか💡(Wiki.参照)
「ジャンニ・スキッキ」はとにかくユーモアたっぷりで老若男女楽しめる内容です。お楽しみに(^^♪

2017年も有難うございました♡

あと1時間半ほどで2017年も幕を閉じ、2018年になりますね💛

2017年は1月15日の自主企画オペラを皮切りに多くのオペラやコンサートに出演させていただき感謝の気持ちで一杯です。
それら公演を通して共演者やお客様との新しい出会いがあり、そして尊敬する共演者とともに切磋琢磨する事ができ、楽しく充実した一年でした。2018年も一生懸命努力を惜しまず精進していく所存です。

どうぞ引き続き暖かいご支援のほどよろしくお願い致します!!

来年秋にはいよいよ第2回自主企画オペラ「蝶々夫人」公演があります。作品をじっくり温めてその日を迎えたいと思います♪
その前にオペラ出演やコンサートが控えてますのでそれだけに没頭するわけにもいきませんが笑…まずは1月14日の「ジャンニスキッキ」ネッラ役を頑張ります✨ジャンニスキッキ役の別府真也さんは普段紳士の風貌ですが、笑いを誘う演技素晴らしい~🎶米谷朋子さんのツィータ役の迫力はこれまた凄まじい。うん、凄ーい怒ってる~のが伝わります(笑)。スピネロッチョ(医者)の中原和人さんもおとぼけぶりが…思い出すだけでにやっとしちゃいます。その他のキャストも負けてません。笑って笑っての楽しい1年の始まりは如何でしょうか~(^^♪

改めまして2017年一年間、関わった皆様、本当にお世話になり有難うございました🎶皆様もどうぞ良いお年をお迎えくださいね。

 

ちょっと気が早いですが…ライオン!

街はクリスマス一色ですね~🎄✨
我が家にも無事にサンタクロース来てくれたようです♪
来年は来てくれるかなぁ笑

少し気が早いですが来年4月15日(土)音楽ビアプラザライオンで開催されるフレッシュコンサートに出演させて頂きます♪
早々にチラシが出来上がったそうですのでアップ致しました。早い!!

今回は日本オペラ振興会の団会員委員長の角田さんが主宰の角田音楽企画主催となります。今回、大尊敬申し上げる角田さんもナビゲーターとして参加下さるようで、まだ全然内容未定ですが私的には角田さんも歌ってくださるのではないか(いや歌って~)と強く期待に胸が膨らんでおります(^^♪ ライオンで歌うのは初めてなので今からワクワクしています。アルテリーベのもうちょっと広い感じらしいですね。今回はランチタイムですので夜出かけにくい方でもこの機会にお友達やご家族で是非いらしていただけると嬉しいです。お申込みページや曲目などの詳細が決まりましたら随時アップ致します♡

 

アルテリーベ終演致しました🍷

12/20の夜、アルテリーベクリスマスコンサートが終演致しました🍷🎉✨師走のお忙しいなか、駆けつけて下さったお客様本当に有難うございました!!!!!

無事にというと語弊がありますが…💦(当日喉の調子が良くなくて不本意な歌唱の曲ありました…あぁ無念…悔しいです(~_~;))、それでも素敵な共演者方、ノリのよいお客様と共に暖かい時間を過ごせました事に心より感謝致します💛

2~3時間ずーっと物語を追っていくオペラと違ってコンサートは都度都度、出番事に気持ちをリセットしてなりきって、と舞台では演者に起用さが求められます。今回MCは共演者の方々が盛り上げて下さって自分は歌うことに集中させていただきましたが今後は喋れる歌える踊れる笑・・・な能力も鍛えていきたいな🎶と思います。私、基本的にはよくしゃべる人です(笑)。

次は1/14(土)プッチーニ三部作「ジャンニ・スキッキ」があります!こちらでは歌以外の演技もかなり重要な要素となってきます。立ち稽古、明日から遅れての参戦!しっかりキャッチアップしてたのしーい舞台にしたいと思います✨
ぴったり1年ぶりのアルテ🎶

 全員集合✨勝村サンタさん🎄
コンサートで着物使ったのは初めてです
最近ご入籍されたお二人♡おめでとう!!
ん?後ろにいるのは笑…

↑素敵なお声の勝村さんBrでした~
カホンと歌唱で出ずっぱりの佐々木さん素晴らしかったです♪
↓マルチな才能をお持ちの女子共演者🎶表情もマルチ… 

 

いよいよクリスマス✨

もうあっという間です、クリスマス🎄!!
そして2017年もまもなく終わり💦ですね。今年も早かった~💦

皆さん年越しの準備はお済みですか?
私はお掃除も年越しの準備もままならない今日この頃…
最後の一週間で頑張ります!!

それにしても今年は例年になく寒くてつらいですね、私は生姜湯をひっきりなしに飲んでます♡あったまります♡ 皆さんもどうぞ風邪など召されませんように暖かくお過ごしくださいね🎶

忘年会、Christmasパーティ、お決まりでない方もそうでない方もご都合よかたら賑やかでHOTなプログラムをご用意して12/20(水)アルテリーベでお待ちしています♪以前NYの日本語教会で過ごしたクリスマス礼拝では「さやかに星はきらめき」を聴いたり、歌ったり。その大好きな「O holy nigt」を今年はアルテリーベでSATBアンサンブルでお届けします。とても温かみのある素敵なアレンジになっています。他にも皆さんで楽しく歌う曲もあるかも??是非ご一緒にクリスマスをお祝いしましょう🍻お待ちしていまーす!

 

 

アルテ🎄2回目合わせ終了♪

昨日、アルテリーベ12/20コンサートの2回目の合わせがありました。テノール佐々木さんも合流し5人全員揃っての合わせは楽しく愉快に無事終了しました♪プログラムはとてもボリュームたっぷりなのでお料理と熱唱でおなか一杯になるかと笑。1部ではオラトリオ「メサイヤ」よりRejoiceを歌います♪ NY時代は教会でのクリスマス礼拝や慰問コンサートなどでかなり歌ったのですが日本で出すのは久しぶりです💛2部、私は蝶々さんの「愛の二重唱」の後、別の方の歌唱を挟んで、すぐボエームの「Donde lieta~別れの4重唱」~!両曲ともプッチーニの作曲したオペラ。シーンは違えどどこか心に響くせつなくも美しい音色が似ています・・。衣裳は蝶々さんの着物→お針子ミミ風へどうやって早替えしようか!?!?
作戦会議中です・・・・・・

ちなみに蝶々さんの衣裳は某所からお借り致しました♪ス・テ・キ♡です。後は歌を頑張ります!!✨

 

 

稽古稽古…♪

火曜夜は12/20アルテリーベクリスマスコンサートの初合わせ🎶本番の会場となるアルテが✨定休日でたまたま貸してもらえたようです#^^# ラッキー♪お蔭様でじ~っくり合わせることが出来ました。全体の曲数も多いですが自分も歌う量が多くて多くて💦大変ですがとっても楽しい☆彡第1部はクリスマスソングのソロやアンサンブルでわいわい大盛り上がり!私はメサイヤRejoiceを選んだのでちょっと雰囲気変わりますが…。お客様も一緒に歌える曲もあるかも♡第2部はミュージカル「オペラ座の怪人」からスタート♪うっとり聞きほれますよん💞他にもオペラアリア、重唱、盛りだくさんです。当日はワンドリンク+ブッフェ形式です。お店でお会いできるのを楽しみにしてます。 ご予約はお店コチラから♪


アルテは響きが良くて歌いやすくてGOOdです🎶店内はこんな感じでとてもカジュアルなので初めてのお客様も気軽に来てくださいね~!(^^)!

そして水曜夜は1/14ジャンニスキッキ公演の音楽稽古3日目でした♪かなり雰囲気出てきてとっても楽しく仕上がってきています。次回は立ち稽古開始ですが行けない( ;∀;)可能性高いので今回みっちり頑張りました♪↓マエストロ澤木氏のあごひげが2週間前からなかった笑らしいのですが誰も気づいてくれない事に抗議(笑)しておられました♪今日もマエストロのユーモアたっぷりの楽しい稽古でした!

「え~あごひげ、ありましったっけ??」
「あったよ!」

12/20アルテリーベX’mas concert歌唱曲🎶

今日から12月✨2017年もあとわずか👀❢ 残りの1か月も音楽とともに元気に乗り切りましょう~♪♪

12月20日(水)夜のアルテリーベのXmasコンサート、プログラムがほぼ決まりました。1部はクリスマスソングがメイン。2部はミュージカルナンバー、オペラからはソロや重唱など、幅広ーくそしてかなりボリュームたっぷりな内容になっています。出演者5人も居るし🎶なんてゆったり構えてたのですが👀💦予想外にガッツリ歌う事に💦なってしまいました 😳

取りあえず出すもの出したらほとんど組み込まれました💦笑…でもどれも好きな曲ばかりなのでとてもワクワクしています❢年末の忙しい時期ですが是非ご予定に入れてくださいね~^^

坂木の仮決定(多分決定になると思いますが一応予定)した曲は…

・ヘンデル作曲オラトリオ「メサイア」より”Rejoice”(ソロ)
・プッチーニ作曲オペラ「蝶々夫人」より”かわいがってくださいね”(1幕ピンカートンとの二重唱)
・プッチーニ作曲オペラ「ラ・ボエーム」より”あなたの愛の呼ぶ声に~別れの4重唱”(3幕ソロ~4重唱)
・その他クリスマスソングやPOPSを数曲ほど(アンサンブル)

です。他の出演者さんの曲もとても豪華です!

来年「ラ・ボエーム」のムゼッタ役が決まってるのですが今回はミミです♪楽しみ~

お食事をしながらお酒飲みながら間近(近すぎるという説も笑)で音楽を楽しめまーす!ご予約は、お店に直接お電話していただくか、こちらの個別ページからのお申込みでも大丈夫です。お待ちしてます。

 

もう12月🎄

猛暑の日々がついこないだのように思えるのに、気がついたらもうすぐ12月!早い!

今日は仕事のあとジャンニの音楽稽古でした~✨久しぶりの新橋経由🚃。SLも冬化粧してました🎶

初めはどうなることかと思ったジャンニ・スキッキ。少しずつ点と点が繋がってきて一層楽しくなってきました♡
今日は女声出席者多く贅沢に時間を使ってみてもらえました!女声3名で唯一リリックに歌う3重唱では米谷朋子さんと姫本紀子さんと私で気持ちよく歌いますよ~✨

帰宅途中に発見!もうそんな時期なんですね🎄

「蝶々夫人」長崎公演への思い

テノールのアリアを聴くと父が歌っていた昔を思い出します。あぁ、お父さんよく歌ってたなぁ。そしてこの高音いつも出なかったな~笑とか。当時古い木造家屋で防音室もなかったのでバリバリと家中(町中)に父と私の歌声が響いて迷惑だったに違いなく(笑)ご近所さんの忍耐強さには今更ながら感謝です☆彡

長崎で生まれ育った父は若い頃から声楽家を夢見るもおばあちゃんに音大に行くことを猛反対されピアノを買ってもらえず、結果的に東京の一般大学に進むも常にテノールとしてあちこちで歌ってたらしい。そして晩年病気で倒れるまでいつも楽しそう~に歌ってました。昔、家族でイタリア旅行に行ったときは行く先々のレストランでワインを浴びるように飲んではオーソレミーオ~と気分よく歌いまくり(笑)。今となっては良い思い出ですが…。

父は歌が好きだった私に声楽を学ぶ機会を与え応援してくれました。しかしちゃんと舞台で歌う姿を見せる前に他界。もっと早く聴かせてあげてたらと後悔もしますが…全ては運命!今は歌う時は必ず会場のどこかでききながら「まだまだだな~」とつぶやいてることでしょう♪

ちょうど一年後の来年の11月24日(土)、父の眠る長崎で歌劇「蝶々夫人」公演が決定しました♡長崎ブリックホール国際会議場という会場になります。個人主催なので大掛かりな事はできませんが観に来てくださるお客様の心に響く公演になるよう努めたいと思います。また物語の舞台である長崎での公演は感慨深いものがあります。主催兼主役はハードルがきっと山ほどありますが現時点ではとても良いスタートをきっています💞合唱のメンバーもNYの歌友達が出演してくれることになり本当に楽しみです。関わって下さる方々みんなが元気で素晴らしい公演が実現しますように… どうぞ暖かい応援をよろしくお願い致します✨

 

Soprano Singer