昨日、東京オペラシティリサイタルホールで行われた混声合唱団TMEのコンサート「一期一会」は無事終了致しました。
暑いなか足を運んでくださった多くのお客様に感謝致します。空いてる席を探すのが大変なくらい、外に負けず熱い会場でした。久しぶりにホールでの合唱コンサート、ソロ時とはまた違った緊張感がありました。
一期一会。この仲間だけに限らず人生で出会えた方は本当に貴重です。皆様がいつまでも健康でどこかでまた会える事を祈ります。開演前ホール⇩
色々な事がありブログ更新できずにいました。すみません。
いよいよ土曜日は混声コンサートです。無料チケット完売となったそうです。有難うございます。団員は音楽のプロでなく様々な職業の者で構成されています。ニューヨークで、同じ時期に音楽を通して時間を共有した者同士、2年前、帰国したメンバーで合唱団を結成しました。今回は忙しい時間を縫って練習を重ねて参りました。タイトルは「一期一会」。出会いの感謝と、命や平和への祈りを込めて歌いたいと思います。
今日も猛烈な暑さになってきましたね?
さて、コンサートのご案内です?
オペラ喫茶プロデュース「日本の名曲コンサート」に初出演させて頂く事になりました! 埼玉県戸田市にある「さくらパル音楽室」という会場です。
(以下チラシより抜粋)
オペラ喫茶は「歌声と語らいが聴こえてくる町」をコンセプトに戸田市で創立されました。藤原歌劇団所属のオペラ歌手5名とオペラ喫茶おなじみのピアニストが、紅玉の名曲、懐かしの曲、夏らしい曲などをお送り致します。夏休みの終盤、ご家族で、またはお一人でも大歓迎!是非涼みに来てください? なおお子様、ご家族様にもお気軽に聴いていただけるように”お子様(中学生以下)無料”となっております。
戸田市、私もなかなか行く機会の少ない場所ではありますが、主催者のコンセプトに大共感!是非、皆様に歌と季節を楽しんで頂けるよう演奏したいと思います!
ちなみに今回出演者は”浴衣”での演奏依頼(((o(*゚▽゚*)o))) 久しぶりの浴衣、そっちの方が緊張です?幼少期には日本舞踊もしていたはずの私、、すっかり着方を忘れていたりして…??
出演者6名(ソプラノ2名:田中由佳&坂木陽子、メゾ1名唯野敦子、テノール1名佐藤充彦、バリトン1名堀内丈弘、ピアノ/二胡:三浦真美)でお送りします。私は「からたちの花」と「Stand Alone(NHKドラマ「坂の上の雲」主題歌/日本語)の2曲ソロ予定しています♪ またソプラノ2重唱(季節の唱歌デュエット)、その他「川の流れのように」など聴き馴染みのある曲が盛りだくさん✨
入場券お申込みはコチラマデ?
みなさんこんにちは!昨日はニッセイ劇場で7月1日~3日まで公演される「ドン・パスクァーレ」GP見学。 初日と3日目キャストの回でノリーナが佐藤美枝子さん、パスクァーレ牧野正人さん、マラケスタ森口賢二さん、エルネスト許昌さん。どの方も絶妙なキャスティングで表情も豊か!!素晴らしい演奏とても勉強になりました。フランチェスコ・ベッロットさんの演出もモダンエッセンスを取り入れながらも舞台全体に動き、彩り、厚みを感じられ、要所要所、笑える場面が飛び出し、本当に元気がでるプロダクションでした!2日目のキャストさん方も一部別の場所で拝聴しましたが素晴らしいです。日本ではなかなか上演される事のない「ドン・パスクァーレ」、お時間ありましたら是非劇場へ? チケットお求めは日本オペラ振興会チケットセンターへ
こんにちは☀今日も暑くなりそうですね?
週末はイベントと仕事で3リットルくらい汗かいた気がします。
ビール美味しかった?
土曜日は結局行きたかったコンサートも間に合わず?
(でもきっと行けても極度の疲労でまぶたが重くなってた可能性あり・・・)
私はソロ活動の傍ら現在TME(The Midtown Ensemble)という混声合唱団に所属しています。NY時代、合唱や音楽関係でお世話になった仲間20名~25名?で2年前に結成された団です。プロの集団ではないですが皆さんとっても上手です(手前味噌ですみません?)。来月は順天堂病院ロビーでのボランティアコンサート(非公開)の他、7月30日(土)オペラシティリサイタルホールにて初のコンサート(公開)を開催することになりました。昔懐かしい歌から、組曲、ミュージカルナンバー、フォーレ「ラシーヌ雅歌」など盛りだくさん。きっと”じ~ん”としていただけるのではないかと思っています♪ 私はバタバタで練習になかなか参加できてないのですが出させていただけるとのこと、頑張って練習中です。
7月30日(土)のコンサートは無料ですがチケットが必要です。もしご希望の方いらっしゃいましたらcontactページよりお申込み下さい。
皆様こんにちは!どんより、今にも雨が降りそうな空色ですね? 先週本番が終わりやっと蝶々さんに集中~?と思ってもなかなかたまった仕事が多く今日の稽古も半分音取りのような。。?うーごめんなさい。来週から張り切って頑張るぞぉ。
今お世話になっているリリカイタリアーナオペラ研究所。「まだまだオペラの楽しさを知らない人が沢山いる日本。とにかく今世、次世にオペラを皆でもっともっと広げようじゃないか~!こんな楽しい世界があるんだぞ~?」所長の澤木和彦氏はマエストロとして、伝道師として活動を何十年もされています。上手い人だけが全てではなく、ハートを大事にオペラを広める人たちをサポートし続けている。私はNY時代もとにかく良い先生に出会えて幸せでしたが帰国後も素晴らしい諸先生方と出会えることが出来、日々神様に感謝です?
オペラ観に行く→誰と?→何着ていこう?→勉強していかなきゃ??→お金かかる?→うーそうそう行けるものではないなぁ…
⇓でなくて
オペラ観に行く→一人でふら~っと気分転換?→安いし気軽に行ってみよーう✨→Tシャツ普段着でいいよね~♪?→字幕付き、それなら予習なしでも大丈夫そう?
気軽に楽しめるエンターテイメントになる日が来ますように?
月曜に急遽コンサートスタッフを依頼され、お手伝いして来ました?
いつもお世話になっているスタジオかのん主催のシルエットオぺラ「リゴレット」「イルトロヴァトーレ」の2本立て!! いつもながらボリュームあります???
すみだトリフォニーはいつも使わせていただいてるので舞台裏の方は大体わかるのですが、逆に表の方のお手伝い、となると…^^;; ベテランの諸先輩方の助けにより、無事お仕事終了❢
それはそうと、今回ジルダ役で出演された西口彰子さんをプログラムで発見?私がNYに居る間にたまたまマネス音楽院に留学中の彼女の卒業演奏をマンハッタンの教会で聴いたことがあります。記憶ではとってもコロコロと転がりながらキャンディードなんかを歌ってたなぁ、、と✨ 今回もジルダらしい見た目とお声でやはりコロコロ高音が綺麗でした? ←上演中はドアマンも中で聴けました?
勝手に再会気分になって楽屋で話しかけさせてもらったら?とっても気さくに喜んでくれました? その後はドイツなんかにも行かれてたそうな??。。
あっ‼もう一人。日曜のサマーコンサートでご一緒した清水良一さん。なんと月曜はリゴレット役でご熱演。前日の疲れも見せず素晴らしい歌唱でした~
お疲れ様でした~?
おはようございます。 先週日曜に行われたJOF「サマーコンサート2016」、無事終演致しました? 沢山のお客様で埋め尽くされた会場で「マノン」を歌えたのはとても感激でした? また全体を通してお客様の反応もとても良く、本当に楽しくやらせていただきました。有難うございました。 2部後半ではリゴレットを各重唱、ソロでシーンをストーリーに沿って繋いでいったので楽しめたのではと思います。 トリはラ・ボエーム3幕最後の「さようなら、甘い目覚めよ」4重唱。
ミミとロドルフォの美しい旋律で別れを歌う傍ら、マルチェッロとムゼッタの勢いのある喧嘩別れ。角田和弘さん、清水良一さんも加わって大変贅沢な演奏で勉強になりました♪
足を運んで下さったお客様、本当に有難うございました?
NY仲間と?