All posts by 坂木陽子

お次は日本歌曲♪

さて、お次は日本歌曲コンサートです♪

主催によるとコロナの状況を見ながら本番日を決めるというという形らしく、まだ時期未定ですが来週からリハは始まります♪

今回は日本歌曲の連作物を集めた演奏会との事、

私は中田喜直《マチネ・ポエティクによる4つの歌曲》を歌わせて頂きます♪

むっ難しい〜😅💦💦

譜読みは早い方なのですが💦かなり手間取ってます💦

唯一の救いは「さくら横ちょう」←これも十分難曲ですが

さぁて頑張ります🎶

巣鴨昭和歌謡団♯5を配信しました♪

続きまして🎶

巣鴨昭和歌謡団♯5を本日配信致しました♪

「大きな古時計」「ウナセラディ東京」「有楽町で逢いましょう」「南国土佐を後にして」と盛り沢山です♪

私は「ウナセラディ東京」を担当しております🌃✨

低い歌、むず、むず、難しい〜!でも歌ってるとこんな歌もなかなか良いかも〜と楽しんでる自分が笑笑。

皆さんも是非一緒に歌って楽しんで下さい♪

YouTube巣鴨昭和歌謡団★第5回配信♪はこちら

第5回サムネイル♪

ウィンターコンサート終演しました🎶

昨日、藤原歌劇団&日本オペラ協会団会員企画ウィンターコンサート2021が無事終演致しました♪

当日は本番以外はマスクでのリハが大学のルールとの事、本番いきなりフェイスシールドでの歌唱(ホールでシールド付きの声が確認できなかった😅)で、本番は自分の声がどんな風に出てるのか⁉️かーなーりドギマギしてしまいました笑笑 二重唱→歌手同士の飛沫防止でフェイスシールド付き、ソロ→客席から規定距離を取り舞台後方で歌うのを条件にシールドなしで歌える、となり、ソロでは久しぶりに普通に歌えました….

二重唱では中井亮一さんとご一緒させて頂きましたが本当に全て(人間性、歌唱、短い二重唱でも咄嗟に役に入り込む魂…)が素晴らしく勉強させて頂きました!有難う御座いました!

今回、事務方や主催委員の方々の対策徹底のご尽力のお陰で私たち歌い手も本当に安心して演奏できた事に心より感謝です。

コロナがまだまだ落ち着かない中、そして緊急事態宣言中という事もあり、コンサート自体の開催が実現しただけでも凄いなーと思っていたのですが会場にいらして下さったお客様の多さにもびっくりでした💦事務所の方によると「巷の公演はどこも中止延期で、こちらが開催されるなら行きたい」とお客様からの問い合わせも多かったそうです。

しかしながら自分は心配症な所があり、今回積極的な集客が出来ず主催様に対しては申し訳ない気持ちでおりましたが…事務所からは早々にチケット完売と聞き少しほっとしたのも事実。いつも足を運んでくれる高齢の母すら来てもらう事に躊躇してしまい、コロナめ〜!と見えぬ敵に悶々と。笑

そんな中、来て下さった愛する友人の皆様には心からの感謝を、そして堂々と安心してお客様をお誘いできる日はもうすぐ、、と期待をして新たな日々へ。

(↓撮影時のみマスクを外しております)

日本オペラ振興会公式FBよりお借りしました✨
綺麗で愉快で暖かいソプラノ糸数知(いとかずちか)さん♪去年11月オンラインコンサートぶりの再会💕
注:同じ床に立ってます笑。モデルさんのようにお美しいソプラノ北野綾子さん♪数年前以来の再会♪歌のパワーも凄いです💕
素晴らしき✨テノール中井亮一さん♪有難うございました!
二重唱の本番はこの姿(フェイスシールド付き)で歌いました♪
ピアニストの大園麻衣子さん♪ご一緒出来て、弾いてもらえて、出会えて幸せでした💕素晴らしい演奏有難うございました♪
ミカエラ😅かなり悩んだ結果これになりました笑
お目汚しお許しくださいませー🤣

毎年の楽しみ💕

また一つ歳を重ねました✨

まさか緊急事態宣言中に迎えるとは💦

毎年肉の日に(2/9)にちなんで焼肉デーと決まってましたが笑、今年は寿司🍣✨

そして恒例ワクワクの娘からの手作りカード💓

今年はピアノのポップアップカード🎶

♫音符マークも一つずつ切り抜きされてる細かさ👀‼️

嬉しい〜😭😭😭

2/14ウィンターコンサートの合わせ♪

今日は来週2/14に開催される日本オペラ振興会団会員企画2021ウィンターコンサートの合わせでした☆彡

今回は歌手は本番もフェイスシールドをした状態で歌います♪その他ディスタンス確保、向かい合いやタッチ禁止、、。八方ふさがりの状態でいかにしてドラマの一場面を演じるか、お客様へ思いを伝えるか、このハードルは今後の糧になりそうです笑。

それでも合唱やオペラなどがなかなか出来なくなって久しい現在、このように歌える機会があることに感謝です♪

素晴らしいテノール中井亮一さんと「母の便りを」(カルメンより)の二重唱、「愛よ力を下さい」(ロメオとジュリエットより)のソロ、それぞれ歌うことの楽しさを噛みしめながら本番もしっかり頑張ります♪

事務局より2/14のチケットは予定枚数に達したとの事で販売売り止めになっているそうです👀★

私はあと1枚手元にありますのでもしご希望される場合はご連絡くださーい♪

コロナ禍前に普通にできていた事ができなくなって1年。早く希望にあふれる日々にもどるといいですね!

 

ポスター✨

こんばんは✨

巣鴨昭和歌謡団は、今後、老人ホームなどにいらっしゃるご高齢者の皆様に向けて「巣鴨昭和歌謡団と一緒に昭和歌謡を歌って元気になろう!」と題して積極的に呼びかけを行っていく予定です✨

その一環として施設等の掲示板に貼れるようにA3サイズのポスターも作りました✨

ホームなどでどこまで個人のネット環境が許されてるのか、ケースにもよるかと思いますが、可能な限り、沢山の皆様に見て歌っていただき笑顔になっていただけたらと思います🤗

ポスターを集会所や老人ホームなどに貼りたいから欲しいわっという方いらしたら可能な限り対応させて頂きますので遠慮なくお声掛けください✨

A3サイズ

YouTube巣鴨昭和歌謡団#4を配信しました♪

おはようございます‼️

今日から2月ですね😄気持ちも新たに♪

本日、YouTube巣鴨昭和歌謡団#4の配信をしました‼️

「かあさんの歌」「夜明けのスキャット」「雪の降る町を」「雪山讃歌」など盛りだくさん✨

今回私は「夜明けのスキャット」を担当しております♪🌃✨

監修でもあるマエストロ👴からのリクエスト↓

・上手く歌うな〜♪(オペラぽく歌わない)

・お風呂場で鼻歌歌ってるように気軽に歌え〜♪

※全て視聴者の皆さんに敷居を低く、一緒に歌いやすいようにという配慮💡

はーい分かりました!と軽くお返事したものの、これって意外にもかなり難しかった笑笑

音程を敢えて低く移調←ソプラノ的には難易度⤴️であるのと、歌謡曲本来の雰囲気を出そうと構えると逆にうまくいかず😭頭ではわかってるんだけどなぁ💦そのうちに慣れるかな?がんばります😅

ところで今回収録は各一人ずつ与えられた時間は40分!笑

その中で初合わせとなる伴奏者とタイミングや尺の確認、リハ、本番、を3曲!更にはMC収録(あと今回は着替えも3回!笑)。とかなりのタイトスケジュール🎶

だからなのか、今回皆さんのMCが、何かに追われてるように早口〜🤣笑笑

普段トークを2倍速で聞いてる視聴者の皆さま、今回は等倍でちょうど良いかと💡笑

それでは良い一日をお過ごしください🤗

いらすとや

お気に入りでかなりお世話になっているフリー素材「いらすとや」。

改めて凄い…‼️

一人で作成してたなんて‼️

2万5千点以上あるらしい…‼️

‼️‼️‼️

ウィンターコンサートの初合わせ♪

昨日、2/14に開催される日本オペラ振興会団会員企画のウィンターコンサートの初伴奏合わせがありました♪

10月のオーディション時点ではコロナが少し落ち着いてきたかな?という雰囲気、2月にはさらに落ち着いてるかな?と淡い期待をしていたのですが💦

まさかの2度目の緊急事態宣言。

この状況なのでコンサート自体あるのかな?と心配もしましたが、あるそうです!この1年でどこの団体も、感染症対策をある程度確立していらっしゃるようで、今回は対策を十分に講じて予定通り開催予定とのことでした♪

まず本番は歌手はフェイスシールド、重唱では向かい合いで歌わず、ディスタンスも確保。ソロアリアでは歌手がピアノに手を置く、も無し(笑)。

合わせ時はフェイスシールド+ビニールパーテーション+換気消毒等々。

合わせも本番もしっかり対策をして、そして大事な歌も頑張りたいと思います♪

私はソロアリアオペラ「ロメオとジュリエット」より‘‘あぁ何という戦慄が!愛よ力を下さい‘‘、重唱はオペラ「カルメン」よりミカエラとホセの二重唱‘‘母の便りを‘‘を歌わせていただきます。

ホセ役の中井亮一さんTn.、とても気さくで素晴らしい歌唱、流石です。私も頑張ってよい演奏になるようにしたいと思いまーす‼

2月14日(日)14時開演@昭和音大ユリホール、入場料3,800円(全席指定)

今回はコロナ対策のため、50%収容、全席指定となっています。(一席ずつ間隔あける)なかなかお客様も思い悩むことと思いますが、ユリホール自体はとても広くて、客席も収容50%ですのでホール内は安全安心だと思われます。素晴らしい歌手のソロや重唱の数々をゆったりと鑑賞できること請け合いですので(笑)もしよろしければ足をお運び頂けたら嬉しいです!

チケットは坂木まで(yksakaki@gmail.com)ご予約いただければ即日発送致します。(当日置きチケットはご遠慮いただいております)ぜひ心の栄養に、音楽を♪いかがでしょうか💛お待ちしています!

巣鴨昭和歌謡団の第2回収録をしました♪

皆さんこんにちは♪お元気ですか?

先日、巣鴨昭和歌謡団の4~6回配信用の収録が無事終わりました♪

そう☆彡3回分をまとめて収録しているのです♪

今回は緊急事態宣言下ということもあり延期(配信も延期)しようかという案も出ましたが、こんな時こそステイホームで疲れている方々に癒しの時間(になっていることを望みます💛)がなければ!ということで前回より一層徹底した感染対策をして行いました。換気や消毒はもちろん、集合時間をずらしお部屋に入るのはピアニストと歌い手一人ずつ。ピアニストと歌い手の間にはビニールパーテーションを設置。カメラ操作は各人に説明し、各自で操作してもらいました。無事皆さん楽しく収録することができました♪いや~みなさんほとんどワンテイクなのに凄い完成度!次回からの配信もどうぞお楽しみに♪

そして私は編集開始‼笑